さあ、では次はレッスンの受け方について見ていきましょう。
音楽的で良い演奏とは?というお話の中でお伝えしたように(#005参照)、5つのグループに分けたさまざまな項目を、レッスンでは多面的に見ていきます。
リアルタイムのレッスンではその時に複数の内容、例えばサウンドのことと姿勢の関連をいっぺんにお伝えしたりします。レッスンは、集中力を持って一気に色々なことに目を(耳を)配りますよね。
自宅練習ではそれぞれの要素を分解して、1つの要素についてきちんと理解して出来るようになってから、次の要素を取り出して練習し、それらを重ねていくように進むようにして頂ければ、上達が早くなると思います。

分解ってどういうこと?練習方法についての理解は合っている?
全国各地から受講可能なオンラインレッスンは→こちらから。

コメントを投稿するにはログインしてください。