こんにちは。ピアニストの屋野晴香です。
このシリーズでは、中上級者のピアノ学習者の方々を対象に、レッスンのヒントを綴っていく予定です。まずは、その大きな目的をシェアしておきたいなと思います。
中上級者のレッスンで目指すところは、まず『譜読み〜練習の中で、ある程度まで自分で曲を仕上げられるようになること』です。
そして、レッスンには『自力で仕上げた状態のものを持っていく』というサイクルを作れるようにすることです。
先生に手取り足取り指導を仰がずに自力である程度のところまで仕上げられるようになると、何より練習が楽しくなります!
そして、レッスンではどうすればより素敵な演奏になるか、先生と”音楽家同志として”のディスカッションが可能となります。
そうすれば、レッスンに通うこともますます楽しくなると思います。
講師にとっても、その状態でレッスンにいらしていただけると、とても有意義で楽しいものです。
私自身の考えや方法、音楽家仲間との会話で出てくる話題などから抽出し、
プロの音楽家が普段どんなことを考え練習や本番に取り組んでいるのか、ここにまとめていくので、ぜひヒントを拾ってくださいね!
全国各地から受講可能なオンラインレッスンは→こちらから。
コメントを投稿するにはログインしてください。