尊敬する先輩が紹介していたのを見て読んでみた、『ゼロ秒思考』。続きのシリーズ2冊も図書館で借りられたので、計3冊。年末にざっと目を通してみました。
■紙に書き出して思考を言葉で整理すること。
■フレームワークで思考を図解化すること。
■効率と時短を意識しながら、PDCAを最速で回すこと。
結局、すでにやっていた事をブラッシュアップし続けるしかない!ということでした。笑。やっていれば譜読みと一緒で慣れでどんどん速くなっていくでしょう。
素直なので ←笑、著者の赤羽さんがオススメされていたペンも購入。確かに書きやすくて既にお気に入り。ちなみに文具店で探す暇も惜しいのでヨドバシカメラさんのwebショップでポチっと。ペン1本でも送料無料で買えるので、大変重宝しています。あとはPCにATOKでも入れようかな…
■即断即決すること。
これは、あれこれ悩んでしまう私が一番苦手なこと。。。「選択肢を全部ださなくてもよい」「丁寧にやりすぎない」というのに大いに納得。完璧じゃなくていいよ〜は、友人にも度々言われます…
完璧主義の断捨離が、精神の安定につながり、良いパフォーマンスの継続につながるんだろうな…と。頭では分かっているのについつい突き詰めようとするところ、『ほどほどに』が今年の(も)モットーですな。
そういえば、このシリーズを読みながら、以前見たテレビ番組で初耳学の林先生が「数学的思考が大事」というようなことを仰っていたのをふと思い出しました。
もともとが超文系なうえに音楽系の授業のために理数系の授業が削られていたので、ちょっとこういう思考、鍛えないとな〜
意識しながら、日々の仕事に取り組んでいこうと思います。
コメントを投稿するにはログインしてください。